カメラとレンズ 2021年2月14日 写真とVlogの両立を目指して。FUJIFILM X-S10を買いました【感想と作例】 最近、新しいカメラを買った。FUJIFILM X-S10というカメラだ。 バリアングル液晶で手ぶれ補正つき、動画もそこそこ撮れる。それでいてコンパクトなミラーレス一眼。 初めての人でも馴染みやすく、Vlogも手軽に始めれ …
暮らしコラム 2020年12月13日 自分の喜怒哀楽を知る。 いつの間にか、喜怒哀楽の輪郭が見えてきた、と思うことがあった。というのも、今年は幸せを感じる瞬間がどんなときかと考えることがあったり、無力でどうしようもなく悔しくなった瞬間が何度かあったのだ。 30代に差し掛かろうとして …
カメラとレンズ 2020年9月21日 日常Vlogに最適な未来的カメラ。「DJI Osmo Pocket」1年使用レビュー どうも、サタマサト(@mst727)です。 新しいカメラが発表されてワクワクすること、昔に比べて少なくなったと思います。それは歳を重ねるにつれて、カメラ自体を見慣れてきたことや知識がついたこと、そしてカメラの性能が自分に …
暮らしコラム 2020年9月5日 台北の賃貸探しで実際に使ったおすすめサイト9つ【ひとり暮らし・シェアハウス】 どうも、サタマサト(@mst727)です。 2020年1月30日より、台湾・台北に生活拠点を移し、初めての部屋探しを始めたわけですが、そのときの経験談を「【台北で初めての部屋探し】事前に知りたかった賃貸の探し方と家賃を下 …
暮らしコラム 2020年8月30日 【台北で初めての部屋探し】事前に知りたかった賃貸の探し方と家賃を下げて理想の部屋を探すポイント どうも、サタマサト(@mst727)です。 2020年1月30日より、台湾・台北に移住したんですが、いちばん最初に困ったのは、台北の部屋探し。「台北で希望通りの賃貸部屋を探すのは難しい」と事前に聞いてましたが、想定してい …
暮らしコラム 2020年7月26日 久しぶりに五感が開いた気がする。初めて訪れた「2020年台北電影節」 台湾の生活も馴染み始めた7月。「すこしずつ外に目を向けないとなあ」と思っていたとき、おなじ建物の住人から、「台北電影節(Taipei Film Festival)」のチケットを2枚もらった。映画を映画館で観るなんて久しく …
暮らしコラム 2020年1月16日 【2020年の働き方】台湾は台北に生活拠点を移すことになりました あけましておめでとうございます。どうも、サタマサト(@mst727)です。 タイトルにもある通り、2020年の2月から働く環境が変わり、台湾は「台北」に移住することになりました。今回は2020年の抱負も兼ねて、すこしだけ …
カメラとレンズ 2019年11月1日 FUJIFILM XF16-55mmF2.8 R LM WR 半年使用レビュー。ズームの利便性と単焦点並みの描写が魅力のレンズ【作例あり】 どうも、サタマサト(@mst727)です。 これまでFUJIFILMのX-Pro2に単焦点レンズという組み合わせで長年使ってきましたが、今年からX-H1という新しいカメラが加わり、初めてズームレンズを購入しました。 「X …
生活雑貨 2019年10月23日 長年愛用しているベタつかず洗いやすいおすすめのメンズワックス 3つ【ロン毛にも最適】 どうも、サタマサト(@mst727)です。 誰もがいちどは通る道かもしれませんが、学生の頃からワックスにハマり、これまで幾度となく自分に合うワックスを探してきました。 ワックスを選ぶ基準はベタつかず、洗い流しやすいものか …