主なコンテンツ
- LIFESTYLE:ファッションや生活雑貨、買ってよかったものなど、暮らしのこと
- CAMERA & PHOTOS:カメラやレンズのレビュー、作例、写真のこと
- TRAVEL:旅のTIPSやトラベルグッズ、旅先のこと
- TAIWAN:台湾の観光情報、台湾の生活のこと
About Editor in Chief

Masato Sata
事業マネージャー / 写真家 / Vlogger /「TOKIORI」編集長
YouTube|Instagram|Twitter 奈良県生まれ、関西外国語大学卒業。2020年より台湾に移住。平日は中華圏のクリエイターエコノミーやオウンドメディア運営に関わる事業を、週末はブログとYouTube「TOKIORI」を運営。
これまでインタビューいただいた記事
略歴
2014年
- 関西外国語大学卒業(中国・北京語言大学に半年間留学)
- 東京都内のWebマーケティング会社に就職。フランチャイズ事業・OEM/EC事業の営業に従事
2016年
- 同事業のWebマーケターとして、自社サービスのオウンドメディアの運営を開始。主に集客・コンテンツディレクション業務に従事
2017年-2018年
- 10月18日に退職、同日長期間の海外一人旅へと出る。東南アジアとインドを旅しながら、並行して執筆・撮影やWebメディアのディレクションを行う。スリランカのアーユルヴェーダを経て一時帰国。
2019年
- クリエイター仲間6人で、日本のさまざまな地域に約1ヶ月滞在し、その暮らしぶりをSNSやブログでPRする活動を始める。主に、青森県十和田市・北海道下川町・沖縄県国頭村に滞在。
- 同年9月、クラウドファンディングを経て、デザイナー・フォトグラファーとともに、青森県と北海道の暮らしをまとめた雑誌「hyphen,」を創刊。
- 2018年, 2019年と12月に台湾・高雄での撮影をきっかけに、台湾移住を決意
2020年
- 1月30日に台北移住、2月3日に台北の会社に就職
- 10月に事業部のマネージャーとしての仕事に従事、現在に至る
About TOKIORI

TOKIORIは「旅と暮らし」をテーマに続けてきたブログですが、僕は特別文章を書くのが好きなわけではありません。どちらかというと「自分の好きなものことを伝えたい」「自分が感じたことを表現したい」という気持ちで、ブログを運営してきました。
なにか伝えたいことや表現したいことがあって、それが伝わる最適な手段はなにかと考えたときに、あるときは写真で、あるときは文章でした。それが動画だったら動画も撮影するんだと思います。僕にとってブログも手段のひとつ。
なのでブログという枠にとらわれず、「クリエイティブなメディアってなんだろ?」と頭の片隅で考えながら、TOKIORIを軸にいろいろとメディアを広げていけたらと思います。
TOKIORIの由来
TOKIORIは、時が折れると書く「時折」から来ています。時が折れるという言葉を思い浮かべたとき、よく学生の頃、帰り道に空を見上げていたことを思い出しました。
心に何かモヤモヤを抱えているとき、空を見上げると、どこか心が掬われるような気がしました。そんなどことも繋がっていない、時と時のすき間のような時間が、当時の僕には心地よかったのです。
忙わしなくても立ち止まり、これからの暮らしや働き方について一緒に考える、そんなきっかけでありたい。
そんな思いを込めて、自分の分身となるようなこの場所を、TOKIORIと名付けました。その由来のとおり、どこか素朴で、優しい空間を創っていけたらと思います。
そして訪れていただいた方が、すこし心に余白をもてたり、何かやってみようと思ってもらえたり、これからの生き方を一緒に考えるきっかけになれたら、それほど嬉しいことはありません。