また、書くことから始めよう。自分の思考を手放さないために
思考の流れを取り戻すために、もう一度書く 今日からまた、定期的に文章を書いて発信していきたい。制作発信の源は、日々の思考から生まれるが、思考の跡を書き残さなか…
思考の流れを取り戻すために、もう一度書く 今日からまた、定期的に文章を書いて発信していきたい。制作発信の源は、日々の思考から生まれるが、思考の跡を書き残さなか…
バックパックは移動中の快適さに直結するので、購入時はかなり吟味して選びます。毎日多くの時間を共有する相棒的存在なので、愛着がある持ち物のひとつ。 中でも「ro…
2025年7月8日(火)0時〜14日(月)23時59分まで行われるAmazonプライムデー2025。 普段あまりモノを買わない、どちらかと言うとミニマリスト寄…
2025年3月となり、台湾に移住し丸5年が経ちました。 台北に来た当初は、こんなに長く住むとは思わなかったですが、これまでホームシックになることなく、何とか生…
新しいMacを買った。 今年に入ってすぐ、MacBookのキーボードとトラックパッドが動かなくなった。何も勝手に壊れたわけではない。盛大にコーヒーをぶっかけて…
台湾に移住してまず困ったのが「家探し」。 台湾在住4年目になり、台北の会社を退職して、1ヶ月半ほど日本に帰国。2023年9月に台北に戻り、最近漸く住居が見つか…
台北に来られる方が増えてきたので、おすすめのお店を聞かれることが増えてきました。なので今回は、僕が実際に行って紹介できると思ったおすすめお店をジャンル別にいく…
これまでの人生で行ってよかったなあと思う街や場所をまとめてみました。 誰かとお会いした時に幾度となく話したこと、それは間違いなく今の自分を形成しているものなの…
タイトルの通りなのですが、3年半働いた台湾の会社を退職しました。あまりSNS上ではちゃんと書いたことなかったのですが、「CAPSULE」という会社で働いてまし…
2020年の1月末に台湾に移住し、あっという間に3年が過ぎました。 毎年、所属させてもらっているコミュニティ「Wasei Salon」にて1年の振り返り記事を…