どうも、佐田真人(@mst727)です。
初めての街に訪れたとき、まず最初にすること。それは居心地の良いカフェを探すこと。そこから徐々に自分の行動範囲を拡げていくことで、無理せず自分のペースで旅を続けることができるのかなと。
今回訪れたネパールでもいつもと同じように、まずはカフェを探すことからはじめました。そしてネパール滞在2日目にして、さっそくいいカフェを見つけたので、今日はそのカフェを紹介したいと思います。
CONTENTS
観光客が集まるタメルにひっそりと構えるカフェ
そのカフェは、安宿やたくさんのお店が集まる、タメル地区にあります。おいしいレストランはもちろん、カフェやバー、カラフルな布屋さんにトレッキング用品のお店など、たくさんの商店が徒歩圏内に集まるエリアです。
まるで香港の街を思わせる、細い路地の左右に建つ建物。ひとつの建物にいくつものお店がひしめき合うその姿はすこし危なっかしくもあり、どうじに「この先はどうなっているんだろう」とつい入ってみたくなる魅力があります。
そんなタメルの路地をすこし奥へ進んだ静かなばしょに、そのカフェはありました。名前は「Himalayan Java Coffee」といいます。
コンクリートの床に木のぬくもりを感じる内装
さっそく階段を上がり店内に入ってみると、外観からは想像もつかないおしゃれな空間が広がっていました。ネパールにこんなおしゃれなカフェがあることにすこし驚きました。
コンクリートの内装に木のぬくもりを感じるテーブルにイス。明るすぎず、暗すぎず、赤身の帯びた温かい色の電球のおかげで、程よい明るさが保たれています。
メニューはドリンクだけでなく、朝食やランチメニューも充実しており、朝から多くのお客さんで賑わっていました。写真はホットのカフェラテ。価格は約180ルピー(約190円)と安いのも嬉しい。
難点はWi-FI。それでも訪れたくなるカフェ
すこしだけ残念なポイントも挙げておきます。それはWi-Fiが不安定なこと。
お客さんの少ない早朝の時間帯はネットに繋げていたんですが、お客さんが混み合うお昼手前の時間帯になるとWi-Fiが重くなり、最終的にはまったく接続できなくなることがありました。
おそらくネット回線が混雑したことが原因だと思うのですが、全体的にWi-Fiは弱い印象なので、普通のカフェだとある程度妥協する必要があるかもしれません。
[aside type=”boader”]
- ネットが混み合う早朝の時間にネットが必要な仕事は終わらす
- Wi-Fiが混み合ってきたと感じたら、ローカルの作業に徹する
[/aside]
上記の2つを意識すると、効率的に作業できると思います。
たとえWi-Fiに問題があったとしても、訪れたくなるのがこちらのカフェ。
高い天井に大きな窓は開放感があり、集中して作業に徹することができるし、カフェの店員さんも親切で居心地が良い。
朝8時からオープンしているので、すこし早起きして、行ってみるのがおすすめです。
最後に
本来なにかひとつでも大きな難点があれば、このブログで紹介することはありません。しかし今回はWi-Fiの難点があったとしても、「おすすめしたい!」、という気持ちが強かったのでご紹介いたしました。
タメルの宿が集まるエリアからも徒歩でいくことができるので、ぜひネパールを訪れた際はぜひ一度で行ってみてください。これからネパールに行かれる方の旅の参考になれば幸いです。
今日はこれにておしまい。
それではまた!
「Himalayan Java Coffee」の店舗情報
[aside type=”boader”]
- 【営業時間】8:00〜21:00
- 【立地】タメル地区から徒歩圏内で行くことが可能
- 【Wi-Fi】あり(ただし回線が不安定)
- 【電源】テーブル・カウンター席ともにあり
- 【参考価格】カフェラテ(ホット):180ルピー(約190円)※1NPR=1.01円(2018/3/6時点)
[/aside]
【2018/3/7追記】快適にノマドワークできるWi-Fiカフェを追記しました!カトマンズのタメル地区で、Wi-FIと電源完備の快適なカフェを見つけたので、さっそくツイートとともに書いておきます。
カトマンズで最も早いWi-Fiカフェはここ「The Cafe With No Name」
昨日ブログに書いたネパールのカフェ、Wi-Fiが難点だったんですけど、爆速のカフェを見つけました。
名前は「The Cafe With No Name」。海外ノマド勢によると、ここが一番らしいです。
音楽が爆音で流れてるのと、全席喫煙席なのと、若干空間が息苦しいのを除けばグッド!#ネパールカフェメモ pic.twitter.com/dRyP1VQwjq
— サタマサト|TOKIORI ☔️ (@mst727) March 7, 2018
紹介した「Himalayan Java Coffee」から徒歩1分ぐらいのところにあるカフェ。せまい路地を奥へ進んだところにあります。
天井が低くすこし空間的には窮屈に感じ、全席喫煙OKなところがネックですが、Wi-Fiの速度が速く快適に作業できるのが良いですね。とくに画像を取り扱う作業をする場合はここを活用するといいでしょう。
ただし音楽が爆音で流れているので、静かに集中したい場合は不向きなカフェです。
レストラン付きでWi-Fiも良好なグッドホテル「Holy Lodge」
画像引用元:HOTEL HOLY LODGE, KATHMANDU
タメル地区の宿が多く集まるエリアにある好立地な格安ホテル「Holy Lodge」。ドミトリーや個室があり、ホットシャワーも出るので宿としてもおすすめできるのですが、宿泊せずともレストランのみの利用も可能です。
Wi-Fi速度も良好かつ安定しているので、快適にオンライン作業することができます。ドリンクはもちろん、ごはんも美味しいので、ランチやディナーがてらに行ってみるのがいいと思います。
僕が滞在していたときは日本人の方も働かれていたので、なにかとネパールのことで助けていただけるかもしれません。ホテルのスタッフもとても親切なので、安心して利用できますよ。
ランチも楽しめるカフェなら「Traveller’s Cafe」
あとは「Traveller’s Cafe」。こちらもWi-Fi・電源完備で作業しやすいカフェ。
Wi-Fi速度は可もなく不可もなくといったところ。ギリギリ写真アップロードができる感じ。#ネパールカフェメモ pic.twitter.com/Mx7eNI89iu
— サタマサト|TOKIORI ☔️ (@mst727) March 7, 2018
こちらもタメル地区にあるWi-Fi・電源完備のカフェ。カフェというよりレストランに近く、ランチメニューも豊富にありました。
Wi-Fi速度はまずまず。画像を取り扱う作業はギリギリできる感じです。屋外にあるカフェですが、ネパールの気温は過ごしやすいので、作業にも支障はありません。
特別おしゃれなカフェというわけではありませんが、静かに集中したい方にはおすすめのカフェです。