【2018/2/19更新】
どうも、佐田真人(@mst727)です。
初めて旅したタイのバンコクで泊まった宿は、バックパッカーが集まる1泊300円もしないゲストハウスでした。室内には簡易ベッドと小さいランプ、床にはアリの行列、シャワーはもちろん水シャワー。カビっぽい部屋はまさに絵に描いたような安宿。
…というのはもう過去のはなし。
「世界を旅するのが好き」と話すとよく聞かれる旅人の宿事情。「安くて汚いところに泊まってるんでしょ…?」と思ってる方も多い様子。だいじょうぶ、安心してください。
数年の間に安宿のイメージは大きく変わり、現在はおしゃれなゲストハウスがたくさん並ぶようになりました。それはタイ・バンコクだけでなく、今回訪れたチェンマイも例外ではありません。
そこで今回は、2017年の10月〜11月に泊まったチェンマイのホテルの中から、おすすめできる快適な格安ホテル(ドミトリー)をご紹介。このエントリでは、こんな方に向けて書いています。
- チェンマイで一人旅をするので、立地の良いホテルを探したい
- 価格の安さ重視だけど、清潔で快適な格安ホテルに泊まりたい
- ノマドワークしたいので、ホテルに作業スペースがあると良いなあ
これからチェンマイを旅される方が「泊まりたい!」と思えるような、格安ホテルが見つかればとても嬉しいです。
CONTENTS
格安ホテルが集まるチェンマイのエリア3つ
まずはチェンマイ市内でも、宿が集まるエリアを簡単に抑えておきましょう。基本的には行きたい場所に応じて、3つのエリアを拠点に活動するのがおすすめです。
静かでおしゃれな格安ホテルが集まる「ニマンヘミン通り周辺」
カフェや雑貨屋さんに加えてショッピングモールもある、チェンマイ随一のおしゃれエリア。おしゃれな格安ホテルが集まるニマンヘミンは、夜も静かで過ごしやすいのが特徴的です。
おいしいランチやカフェはもちろん、夜はバーやクラブなど、若者で賑わうエリアでもあります。長期間の滞在でノマドワーク兼ねての旅なら、ニマンヘミン一択です。
寺院巡りに屋台の食べ歩きが楽しい「旧市街周辺」
歴史的建造物に加えて、古民家レストランやカフェ、休日にはストリートマーケットで賑わうエリア。各所で屋台が開かれる旧市街は、屋台飯を食べるのにも最適。
また旧市街を囲むように川が流れているので、ご飯を食べたあとは、ドリンク片手に川沿いを散歩するのもおすすめ。屋台好き、散歩好きの方には、旧市街を猛プッシュします。
夜の繁華街といえば「ナイトバザール周辺」
チェンマイの繁華街といったらここナイトバザール周辺。バックパッカーが拠点を構えるエリアでもあり、長期間滞在している旅人もたくさん見かけました。
ナイトバザールはもちろん、バーストリートもあり、一番旅人っぽい楽しみ方ができるスポットだと思います。日中は「ワロロット市場」など、よりローカル色の強いスポットが楽しめるのも良きです。
この3つのエリアを効率よく周ることが、チェンマイを旅するコツかなあと。それではさっそく泊まった宿を見ていきましょう。今回は滞在の都合上、ニマンヘミンの格安ホテルが中心です。
Hub Hostel Chiangmai【ニマンヘミン】
清潔度 | ★★★★☆ |
Wi-Fi速度 | ★★★★★ |
接客の良さ | ★★★★★ |
また行きたい度 | ★★★★☆ |
宿泊費用の目安 | 1400円(400B)/泊 |
立地 | ニマンヘミン通り周辺 >>Googleマップを見る |
備考 | 食事なし |
>>「Hub Hostel Chiangmai」をAgodaでチェック
ニマンヘミンの宿が集まるエリアに位置する「Hub Hostel Chiangmai」。観光客からの人気が高く、オフシーズンでも宿泊客が絶えない格安ホテルです。
入った瞬間に気分が上がり、清潔感が感じられる内装。上がったところに見えるマスコットはホテルのキャラクターだそう。たしか名前はHubくんだった気がします。部屋へ向かう入り口にはロッカーがあり、靴を脱いで部屋に向かうスタイル。日本人にとってはありがたい。
部屋は個室もありますが、基本はドミトリーです。ドミトリーといっても、安宿の簡易ベッドが並べられた部屋は、とうの昔のはなし。イメージ的にはカプセルホテルに近く、快適に過ごせました。
ロッカーは大きいバッグも収納可。ちなみに部屋の鍵はタッチ式のカードタイプ。部屋を出るときは「カチャン」と音がなるまできっちり閉めましょう。
共用の洗面所とシャワールーム、トイレはこんな感じです。すこし残念なのが、シャワールームの掃除が行き届いてなかったこと。その日は団体の宿泊客がいたので、水浸し&ゴミで散らかっていたのですが、共用あれば妥協すべき点かもしれません。
作業できるスペースは2つあり、ひとつは1Fのラウンジスペース。奥には「MALT」と書かれた飲食スペースも(滞在した期間は営業しておらず)。ラウンジスペースは電源もあり、PC作業も困りません。
もうひとつは2Fにあるテーブル席。日中は天井にある窓のおかげで、空間が狭くても息がつまる思いをしません。Wi-Fiはもちろん電源も完備。また、奥には洗濯機があり、作業中にまとめて洗濯できるのも嬉しいポイントです。
こちらのホテルは姉妹で運営されているそうなんですが、そのお二人がとても優しく、滞在中は最後まで快適に過ごせました。チェンマイの衣服や雑貨も売っているので、宿泊した際はぜひ見てみてください。
No.9 Hostel & Cafe【ニマンヘミン】
清潔度 | ★★★★★ |
Wi-Fi速度 | ★★★★☆ |
接客の良さ | ★★★★★ |
また行きたい度 | ★★★★★ |
宿泊費用の目安 | 800円(240B)/泊 |
立地 | ニマンヘミン通り周辺 >>Googleマップを見る |
備考 | バーあり(軽食メニューあり) |
>>「No.9 Hostel & Cafe」をAgodaでチェック
「No.9 Hostel & Cafe」もニマンヘミンの宿が集まるエリアにあります。まだオープンしたばかりの格安ホテルで、ぼくが初めての日本人客だったそうです。
1Fがバーになっており、奥へ進み階段を上がると、受付が見えてきます。「Reception」の文字が見えるのでわかりやすい!バーを突き進んだ先にあるっていうシチュエーション、なんだかワクワクするのは僕だけでしょうか?
部屋はドミトリー。カプセルタイプではありませんが、こちらもカーテンがあるので、最低限のプライベートは確保できます。ロッカーは手荷物バッグひとつ収納できるスペース。鍵はなくさないように。
また、部屋には洗面所とトイレが付いています。共用シャワーと洗面所は、先ほどの受付をさらに進んだ屋外のスペースに。
お湯が出るのでさほど問題ありませんが、肌寒いときのシャワーはすこし我慢が必要。すぐとなりにそこそこ大きいバーがあるのですが、そこの雰囲気がこちらまで伝わり、「いま海外にいるんだな」と改めて実感した場所でした。
作業スペースはバーの席、集中したい場合は受付のテーブル席があります。バーでお酒をいただきながら、作業するもよし、お話しするもよし。集中力がきれたら、テレビゲームで気分転換してもよし。
オーナーやバーテンダーは同世代だったので、滞在中はいろいろ話しました。バーテンダーの人はむかし北海道に留学もしてたそう。最後までとても親切で、また泊まりたいと思ったホテルです。
The Bloom Hostel【ニマンヘミン】
清潔度 | ★★★★☆ |
Wi-Fi速度 | ★★★★★ |
接客の良さ | ★★★★★ |
また行きたい度 | ★★★☆☆ |
宿泊費用の目安 | 1100円(330B)/泊 |
立地 | MAYAショッピングセンターから徒歩6分 >>Googleマップを見る |
備考 | 食事なし 無料のコーヒーやお菓子あり |
>>「The Bloom Hostel」をAgodaでチェック
ニマンヘミン通りからすこし離れた通りにある格安ホテル「The Bloom Hostel」。コワーキングスペース「CAMP」から徒歩圏内なのがありがたいです。
一般的なホテルに比べるとすこし簡素な受付。周辺がとても静かで、すこし寂しい感じがしますが、落ち着きたい人にはいいかもしれません。
ドミトリーはカプセルタイプ。ひとつひとつのベッドの空間がとても広いのが特徴的。仕切りはとても簡素なので、上の人のライトが漏れてしまうのが残念。ロッカーがないので、荷物の管理だけしっかりしておきましょう。
洗面所とシャワールーム、トイレは同じフロアにあり、各フロア男女別で分かれています。
共有スペースは2Fのカウンターとテープル席。そして床には座ったらダメになるソファーがあります。Wi-Fiも快適でコーヒー飲み放題、無料のお菓子も置いてるので作業は問題なし。雰囲気的にシェアハウスにいる感じがするのもグッドです。
残念なのは立地的に不便なところ。ニマンヘミンの賑わってるところから離れているので、行き帰りがすこし大変。近くにコンビニがないので、必要なものは買っておきましょう。
Bed Addict Hostel x Cafe【ニマンヘミン】
清潔度 | ★★★★★ |
Wi-Fi速度 | ★★★★★ |
接客の良さ | ★★★★★ |
また行きたい度 | ★★★★★ |
宿泊費用の目安 | 1600円(460B)/泊 |
立地 | 商業施設「Think Park」から徒歩1分 >>Googleマップを見る |
備考 | 食事なし・カフェあり |
>>「Bed Addict Hostel x Cafe」をAgodaでチェック
MAYAショッピングセンターの向かいにある商業施設「Think Park」から、徒歩1分の好立地な格安ホテル「Bed Addict Hostel x Cafe」。
1Fはカフェになっており、レジと受付が同じ。1Fにカフェが併設されているホテルのメリットは、チェックイン時間前に着いても寛げるところ。カフェの奥に洗濯機があるので、洗い物も心配なしです。
部屋は広々としたドミトリー。ホテルは日当たりが悪いところも多いのですが、この部屋は日当たりがよく朝が気持ちいい。大通りに面しているので、街の様子を部屋から眺めるのが、朝の日課でした。
バッグ2つは余裕で入るであろうロッカースペース。ロッカーの収納スペースが広いと本当に助かります。3Fのフロアには独立した洗面所がないので、代わりによく姿見を利用していました。
同じ並びでシャワーとトイレが2つずつ。洗面所はシャワールームと兼用です。
作業スペース1Fのカフェと2Fの共有スペース。カフェは朝から21:00まで利用可能。個人的に窓際の席が街の活気を感じられ、とても好きでした。もうひとつの共有スペースは、夜遅くまで利用可。
スタッフの人柄もよく、立地も申し分なし。次もまた泊まりたいホテルです。
@25 Hostel【旧市街】
清潔度 | ★★★★★ |
Wi-Fi速度 | ★★★★★ |
接客の良さ | ★★★★★ |
また行きたい度 | ★★★★★ |
宿泊費用の目安 | 730円(210B)/泊 |
立地 | 「チャーン・プワック門」から徒歩6分 >>Googleマップを見る |
備考 | 食事なし・すぐ近くに屋台あり |
旧市街周辺の安宿が集まる通りにある「@25hostel」。正確には市街地の外側にあるのですが、周辺に屋台やカフェがあるので、旧市街を中心に行動するなら拠点にしたい格安ホテルです。
入り口のドアは自動ロック式。中から開けてもらわないと入れないので、人がいないときは気長に待ちましょう。たいていお茶目なオーナーが、ご飯を買いに行ってるだけなので。
このホテルのドミトリー、配置がすごく変わってるんです。建物の構造上、たて長の空間に3人部屋のドミトリーや1人部屋が、ギュッと集まっています。
すべてのベッドに机があったのは助かりました。仕切りのカーテンはなく、各部屋のドアが仕切りも兼ねています(複数人のドミトリーもカーテンなし)。バッグを収納できるロッカーもないので、部屋に鍵をして管理しておきましょう。
シャワーとトイレは各フロアに2つずつ。熱いシャワーに水圧も申し分なし。水圧が強いとこんなにも幸福感を得られるなんて、自分でも驚きました。
洗面所も同じく各フロアの屋外に2つ。洗濯機はありませんが、洗った服もここで干せます。
作業スペースは、1Fと2Fのカウンター席。もちろんWi-Fiも快適。徒歩圏内に24時間営業しているWi-Fiカフェ「WAKE UP」もあるので、ノマドワークするにも困りません。
カフェ好きに人気の「アカアマコーヒー」や「アムリタガーデン」は徒歩で行けるので、ここを拠点にした際はぜひ行ってみてください。オーナーもお茶目なおじさんでとても親切なので、一人旅の際はおすすめのホテルです。
Marktel & Coffee【ナイトバザール周辺】
清潔度 | ★★★★★ |
Wi-Fi速度 | ★★★★★ |
接客の良さ | ★★★★☆ |
また行きたい度 | ★★★★☆ |
宿泊費用の目安 | 640円(190B)/泊 |
立地 | ナイトバザールから徒歩5分 >>Googleマップを見る |
備考 | 朝食あり・カフェあり ビリヤード付き |
>>「Marktel & Coffee」をAgodaでチェック
ナイトバザール周辺を拠点にするならぜひ泊まりたい「MARKTEL&COFFEE」。ナイトバザールやワロロット市場にも徒歩で行けるので、立地的には申し分なし。ニマンヘミンと比べると、比較的リーズナブルな格安ホテルが集まっています。
入り口に入ってカフェのレジを奥へ進み、2Fへ続く階段を上っていきます。見えた先のフロア入り口が、ホテルの受付となっています。
ドミトリーは大人数部屋。まるで合宿部屋のようにたくさんベッドが並んでいるのが特徴的。プライベートな仕切りがない、一般的なドミトリーになります。
ロッカーは荷物を収納するスペースと、服をかけるスペースが分かれているので、学生のころのロッカーのように、みな思い思いの使い方をしていました。
シャワーとトイレはフロアの共用スペースに。ちなみにトイレと洗面所は同じスペースにあります。
作業スペースはカフェ。とくにお気に入りだったのは芝生のスペース。みんなと話しながら作業したり、ときには昼間からお菓子を広げて、ルームメイトと雑談したり。つい長居してしまう空間が、ここにはありました。
ドミトリーはルームメイトによってその良し悪しが分かれるのも事実。ルームメイトがいい人ばかりだったので、とても居心地がよかったです。カフェだけでも利用できるので、ナイトバザール周辺に来た際は、一度足を運んでみてください。
チェンマイの格安ホテルを予約する際のTIPS
最後に、タイ・チェンマイの格安ホテルを予約する際の簡単なTIPSを箇条書きでご紹介。
- 格安ホテルを予約する際は、まずAgodaで探す
(絞り込み条件でクチコミ評価を8以上で検索すると、良質なホテルを探しやすい) - AgodaだけでなくBooking.comもチェック
(Agodaより安い場合があったり、Agodaに掲載してないホテルが稀にある) - 写真が綺麗すぎるのにクチコミが全くないホテルは注意
- チェンマイで清潔かつおしゃれだと思う格安ホテルはだいたい600円〜
今回ご紹介したのはドミトリーのみですが、同じ格安ホテルで個室を含めた様々なタイプの部屋があるので、お探しの際はチェックしてみてください。文中でいくつか紹介したカフェは、こちらの記事にまとめています。
参照:世界中のノマドが集まるチェンマイで見つけた、おすすめのWi-Fiカフェ 9選|タイ
チェンマイを旅される際は、ぜひ合わせてご覧ください。これからチェンマイへ訪れる方の、ホテル選びの参考になれば幸いです。
今日はこれにておしまい。
それではまた!
【2018/2/19追記】本記事のホテルの写真や費用の情報は、2017年10月〜11月にかけて、宿泊した情報となります。