2019年12月16日、台湾は台北にやってきました。
その前に、前日はお昼から「hyphen,」で一緒に活動しているフォトグラファーの土田さん(@Ryotsuchida)とトークイベントに登壇してきました。
関西大学梅田キャンパス内にある「スタートアップカフェ」で約1時間半お話しさせてもらったんですが、何気に大阪では初めてのイベントだったので、とても楽しくお話しさせてもらうことができました。
関西でトークイベント、初めてで新鮮で楽しかったです。その夜は、友人の舜奎君(@shunkeii)がやっている「LINDA HOSTEL106」のボードゲームパーティーにディーラーとして参加。
地方へ移動するようになってから、ボードゲームをやる機会が増えたんですが、初めましての人でもすぐ仲良くなれるから楽しい。ただ頭使いすぎて、雑談する余裕まったくなかった…。また参加したいです。
そして関空に直行し1泊してから、台北に到着して、いま台北でこれを書いているわけです。ここからが本題なのですが、今回台湾に来たのには大きくふたつ目的があります。
台北に来た目的①:撮影の仕事
ひとつは、撮影のお仕事。毎年年末になると台湾第二の都市「高雄」で開催される「アジアプレゼンテーション大会」というものがあります。
世界中のアジアの高校生が高雄に集まり、共通のテーマでプレゼンするというものなんですが、日本のいくつかの高校も出場しており、そのうちひとつの高校に1週間密着し、撮影させてもらうことになりました。
そしてもうひとつは、以前書いた記事の続きになります。
台北に来た目的②:計画性ゼロの転職活動
この記事を書いてから、次どこでどう働くのかをずっと考えていたんですが、その最中に働きたいと思える会社を台湾で見つけました。
どうにかこうにかお話しさせていただけないかと思い、1週間前乗りして台湾にやってきたのですが、いても立ってもいられず、台湾で履歴書を作成し、とりあえず直接会社に届けさせてもらいました(テキストに起こすと少しやばみがありますが…)。
ここからどうなるかまったくわかりませんが、当たって砕けろ精神で、やれることはやって帰国できたらと思います。
今回は、12月30日(月)まで台北に滞在予定なのですが、大きくまた人生が動き出しそうな気がします。何となく自分の直感がビビッときたら、迷わず動けモードなので頑張ります。
追記:2019.12.20
2019年12月20日、追記みたいな感じになりますが、書いてる最中に面接のご連絡が来ました。「よし!やっとスタート地点に経った」と、まだ受かってませんが台北に来た甲斐がありました。
あとは悔いが残らないように、最後までやりきります。ここからどうなるかは結果がどうであれ、備忘録がてら残しておきたいと思います。あまり自分の転職には触れてこなかったので、良い機会。緊張する。
追記:2020.1.20
2019年12月30日、日本帰国当日ですが最終面接が終わり、その場で内定いただきました。というわけで2020年2月から、台北で働くことが決まりました!
初めての海外移住。嬉しい。かなり短期間かつ慌ただしい日々でしたが、人生の第2章?3章?が始まります。
今回の台湾滞在の撮影の様子や面接に行く様子など、vlogとしてYouTubeに公開したので、ぜひご興味ある方は見てみてください。